生活 サンタさんを卒業した我が家!プレゼント交換会はどうなった? microshovelです。今日はクリスマスイブですね。 別の記事で紹介した通り、我が家ではサンタさんから手紙が届いて、今年からサンタさんは来ないことになりました。 その代わりに、我が家では全員が全員にプレゼントを用意するプレ... 2019.12.24 生活
子どもの英語学習 読書嫌いな子どもにおすすめな教材はこれだ!【CLILにも最適】 microshovelです。うちの次男は本を読むことがあまり好きではなく、英語の多読や読み聞かせをするときにも長い文章を読むと集中力が続かないところがありました。 そんな彼が興味を持って読むことのできるシリーズ本がありますので、今回... 2019.12.16 子どもの英語学習
子どもの英語学習 【決定版】子ども向けの辞書はどれがいい?初めての辞書から英検3級レベルまで! 子どものためにどんな英語辞書を買えばよいか迷っていませんか? この記事では、年齢やレベルに合わせた子ども向けのおすすめ英語辞書を紹介します。 辞書は上手く使えば、ある意味で最強の英語学習ツールです。 英語辞書を上手く使う... 2019.12.11 子どもの英語学習
翻訳・英語全般 【英文を正しく読む】誤訳を無くすための「誤訳モノ」おすすめ本5冊 microshovelです。今日は、英文読解に関する本のなかでもわたしが「誤訳モノ」と呼んでいる本についておすすめを紹介します。 誤訳を分析することは、英文を正しく読むことに役立ちます。 どこで間違ったのか、どう間違ったのかが... 2019.12.10 翻訳・英語全般
翻訳・英語全般 英語を活かした仕事がしたい?「英語が出来る人」が会社で報われない理由とは? microshovelです。あなたの会社にも「英語が出来る人」はいますよね? ひょっとすると、あなた自身も社内では「英語が出来る人」と呼ばれているかも知れません。 今日は、いわゆる社内で「英語が出来る人」と呼ばれるのはどういう... 2019.12.09 翻訳・英語全般
生活 パソコン作業による腰痛はこうして防ぐ【姿勢とストレッチ】 microshovelです。兼業主夫&翻訳者をやってます。 腰痛は現代の日本人の国民病と言われます。翻訳者にとっては宿命といってもよいほどです。 いや、翻訳者に限らずパソコンを使ったデスクワークをする人にとって腰痛はとても身近... 2019.12.06 生活
翻訳・英語全般 【決定版】英語辞書はどれがいい?学習用から翻訳用まで徹底比較 microshovelです。 皆さんは英語の勉強をするときや、仕事で英語を使うときにどんな辞書を使っていますか? 今日は、わたしが普段使っている英語辞書の中からおすすめの辞書を目的別に詳しく紹介します。 どの辞書を使うべ... 2019.12.05 翻訳・英語全般
英検1級&TOEIC満点への道 なぜ英検1級&TOEIC満点を目指すのか?自分を信頼するため! microshovelです。今日は、わたしがなぜ英検1級合格&TOEIC満点を目指すのかについて書きます。 ひとり言のようなものではありますが、同じような心理状態の人がいるかも知れませんので、そんな人に少しでも参考になるように書いて... 2019.12.04 英検1級&TOEIC満点への道
翻訳・英語全般 【決定版】英語の文法書はどれがいい?目的別のおすすめ3冊+α microshovelです。今日は文法書のおすすめを紹介します。 英語の学習にとって文法書は欠かせないものです。 英検、TOEICなどの資格試験を受験するなら文法の勉強は必須ですし、それ以外でも英語を本当に理解しようと思えば文... 2019.12.03 翻訳・英語全般
考え方 仕事に悩む20代の自分に伝えたい3つの教訓 microshovelです。早いものでわたしが会社を辞めてからもう6年経ちます。 サラリーマンとして過ごした約10年は決していいことばかりではなく、イヤなことも多かったです。 もちろん、いいこともありました。 お客さんに... 2019.12.02 考え方