microshovel

翻訳者、英語講師。 翻訳歴8年 | 息子2人  英検1級合格 | TOEIC950点

読み聞かせや多読をするときは日本語に訳すな?本当にそう?

2019/11/28  

この記事では、英語の読み聞かせを行うことについて、以下の内容を紹介します。 一度日本語で読んだことがある本でやる方が良いこと おすすめ本は『ふたりはともだち』(アーノルド・ローベル) microsho ...

【続編】サンタからの最後の手紙!上手にサンタクロースを卒業する方法

2022/10/24  

この記事は、上手にサンタクロースを卒業するための記事の続編です(記事はこちら)。 前回の記事を読んでいない方のために簡単に説明すると、上手にサンタクロースを卒業する方法とは、「今年からは君のところへは ...

【英単語の覚え方】単語を覚えるのは人を覚えるのと一緒!

2019/12/4  

microshovelです。 英語の勉強をするときに避けて通れないのが語彙ですよね。 資格試験を受けるにしても、ビジネス英語にしても、英語の本を読むにしても語彙の問題は付いて回ります。 そこで今回は、 ...

副業は片手間ではない!本業になるかもしれない副業おすすめ3選

2022/10/20  

microshovelです。わたしは現在、フリーランスの専業翻訳者です(兼業主夫でもあります)。 世の中は副業ブームですが、それ以前から副業として翻訳をしている人も多いようです。 サラリーマンをしてい ...

サンタからの最後の手紙でサンタクロースを卒業する方法【文例あり】

2022/10/24  

「サンタクロースをいつまで続ければよいのだろう?」 「タイミング良くサンタクロースを卒業するには?」 11月を過ぎると全国の親たちが頭を悩ませる問題ですが、この記事ではそんなあなたのために「良い思い出 ...

秘密保持契約書を実際に訳してみる【前文と経緯】

2019/11/28  

microshovelです。先日の記事で翻訳者になるなら契約書の分野がおすすめと書きました。 今日は、契約書の分野に進むべきかどうか迷っている方に向けて、実際の翻訳の例を少しだけ示します。 まずは、わ ...

契約書の分野で翻訳者になる!英文契約書の勉強におすすめの3冊

2019/11/24  

microshovelです。翻訳者になりたいけど得意な分野がない、という人には契約書の分野がおすすめです。 この記事では、翻訳を始めようとする人にとって契約書の分野がおすすめである理由、そしてその勉強 ...

【子どもの英語リーディング】精読or速読?

2019/11/18  

microshovelです。前回の記事では「何を読むか?」について紹介しました。今回は「どう読むか?」について紹介します。 精読or速読? 英語学習の世界では、英語のリーディングに大切なのは精読か、そ ...

【英語リーディングの勉強】何を読むべき?

2019/11/16  

microshovelです。今回の記事では英語を読む力を鍛えるために何を読むべきかについて紹介します。 何を読むべき? 英語を読む力を鍛えるためには、参考書だけではなくネイティブ向けに書かれたリアルな ...

英検1級&TOEIC満点への道[2]

2019/11/27  

microshovelです。先日、恐れ知らずにも英検1級&TOEIC満点を達成することを宣言しました。今日はその続報です。 実際にテキストをやってみた 先日、英検1級&TOEIC満点を達成するための戦 ...