子どもの英語学習 読書嫌いな子どもにおすすめな教材はこれだ!【CLILにも最適】 microshovelです。うちの次男は本を読むことがあまり好きではなく、英語の多読や読み聞かせをするときにも長い文章を読むと集中力が続かないところがありました。 そんな彼が興味を持って読むことのできるシリーズ本がありますので、今回... 2019.12.16 子どもの英語学習
子どもの英語学習 【決定版】子ども向けの辞書はどれがいい?初めての辞書から英検3級レベルまで! 子どものためにどんな英語辞書を買えばよいか迷っていませんか? この記事では、年齢やレベルに合わせた子ども向けのおすすめ英語辞書を紹介します。 辞書は上手く使えば、ある意味で最強の英語学習ツールです。 英語辞書を上手く使う... 2019.12.11 子どもの英語学習
子どもの英語学習 結局、英会話教室?ちょっと待った!「ハッピーイングリッシュ」があります! microshovelです。子どもに英語を学習させる際に迷うのが、どの教材を使うか、ということです。 まず言えるのが、メイン教材は1つに絞るべき、ということです。 わたしは普段、子どもの英語学習法として、読み聞かせや多読、音読... 2019.11.30 子どもの英語学習
子どもの英語学習 読み聞かせや多読をするときは日本語に訳すな?本当にそう? この記事では、英語の読み聞かせを行うことについて、以下の内容を紹介します。 一度日本語で読んだことがある本でやる方が良いことおすすめ本は『ふたりはともだち』(アーノルド・ローベル) microshovelです。我が家では、2人... 2019.11.28 子どもの英語学習
子どもの英語学習 【子どもの英語リーディング】精読or速読? microshovelです。前回の記事では「何を読むか?」について紹介しました。今回は「どう読むか?」について紹介します。 精読or速読? 英語学習の世界では、英語のリーディングに大切なのは精読か、それとも速読かということがよ... 2019.11.18 子どもの英語学習
子どもの英語学習 【理屈タイプと感覚タイプ】こどもに合った勉強法とは? microshovelです。わたしには息子が2人いますが、英語を教えているとそれぞれのタイプの違いにいつも驚かされます。 みなさんの家でもお子さんによって性格が大きく違うことがありますよね? こどもタイプに合わせて英語学習を進... 2019.11.13 子どもの英語学習
子どもの英語学習 こどもが大きくなってからも役立つ英語!暗記より理解 こどもを英語教室に通わせているけど、なかなか身についてないみたい。ほんとうに役立つ英語を身につけるにはどうしたらいいの? こういう時に役立つ情報です。 microshovelです。小さなころから英語をやっているのにどうもしっか... 2019.11.12 子どもの英語学習
子どもの英語学習 こどもの英語は何から始めるべき?フォニックスからがおすすめ 小学校でも英語が正式な教科になるし、うちの子にも英語を教えたいけど…何から始めたらいいの? こういった疑問に答えます。 英語の学習はいつから始めるべき? こどもが英語学習を始めるべき時期についてはいろいろな説があります。... 2019.11.07 子どもの英語学習
子どもの英語学習 【こどもにおすすめの英語学習教材】『TAGAKI』で学ぶ この記事では、こどもの英語学習を進めるうえで効果があると感じている『TAGAKI』について紹介しています。 『TAGAKI』って何? 『TAGAKI』は、mpi松香フォニックスという会社から出版されているこども向けの英作文の教... 2019.11.05 子どもの英語学習
子どもの英語学習 【おすすめの英語学習法】こどもと英語の音読をする microshovelです。英語の学習法として音読はもうすでに有名ですね。 わたしも、英語の学習法を1つしか選べないとしたら音読を選びます。 我が家でも、小6の長男との勉強時間には音読を取り入れています。 この記事では、... 2019.11.03 子どもの英語学習